月曜日 - 土曜日: 午前 8 時 - 午後 12 時; 14時~20時
日曜日: 午前8時~午後12時
入院保障とは、歯科医院での診察や治療費など、患者の医療費の一部または全部を保険会社が負担する制度です。保険の対象となる検査や治療の具体的な内容は、お客様が保険に加入する際に保険会社が決定します。
通常、保険でカバーされる費用には、検査、診断(レントゲンなど)、スケーリング、充填、根管治療、抜歯(親知らずの抜歯を含む)などの特定の項目の治療が含まれます。
入院費用の対象となるお客さまとそのご家族は、保険でカバーされない治療費、または自己負担限度額を超えた場合のみご負担いただきます。
入院費用の補償を希望するお客様は、保険会社と提携しているクリニックで診察・治療を受ける必要があります。さくら歯科は、世界およびベトナムの約20社の大手保険会社から信頼されている数少ない歯科医院のひとつです。さくら歯科の提携保険会社の全リストは、 こちらでご覧いただけます。
入院費用が保証されているお客様は、特に治療費が高額な場合、経済的負担が大幅に軽減されることがわかります。
当院では、入院費用保証の申請を迅速に処理いたします。お申し込み書を受け取ってから平均 30 分以内に処理いたします。
保険に加入すると、保険会社から保険証または携帯電話のアプリケーション(アプリ)が発行されます。カードには、顧客、会社名(会社が購入した場合はカード番号、有効期限など)に関する情報が表示されます。
歯科保険にご加入のお客さまが、保険会社と入院費保証契約を締結している医療機関で診察・治療を受ける場合、入院費保証カードを利用して医療機関での診察・治療費をお支払いいただきます。
限度額を超えた費用、最大給付額を超えた費用、および不必要で医学的に不合理な費用のみ、お客様が負担する必要があります。
1.加入している保険会社と提携している歯科医院を選ぶメリット
保険会社と提携している歯科医院(入院費用保証カードをお持ちの方)にご来院いただくと、以下のサービス・特典が受けられます。
保険会社の入院費用保証制度の対象病院・診療所で診察・治療を受ける際、被保険者は入院費用保証カードを診療所受付係に提示し、入院費用保証サービスのサポートを受ける必要があります。
2. 外来診療または保険会社の入院費保証制度の対象外の病院・診療所で診療を受けた場合、治療後に保険会社に保険金を請求するための根拠となる医療費支払証明書類、診療録、請求書などの収集に留意する必要があります。
さくら歯科の入院費保証手続き
さくら歯科は、国内外の保険会社と10年以上提携してきた経験を活かし、病院保証カードの使用と給付金の支払いのプロセスを、次の5つの簡単なステップで構築しました。
ステップ1:被保険者が入院費用保証を申請します。
被保険者または代理人がさくら歯科受付に入院費用保証申請書を提出し、保険会社の入院費用保証カード(ハードカードまたはアプリ上のカード)と保険会社が要求する身分証明書(ベトナム人の場合はCCCD/IDカード、外国人の場合はパスポート、15歳未満の子供の場合は追加の出生証明書)を提示します。
ステップ2:歯科医が情報を確認し、保証を申請します。
歯科医院の受付または保険担当者が被保険者情報を確認し、病院保証書を発行した保険会社に病院保証書の請求をします。
ステップ 3: 保険会社が保証要求に応じます。
保険会社は入院費保証の申請を審査し、保証の承諾または拒否の通知を発行します。
保証依頼の処理期限:センターからの保証依頼受付後30分以内。
ステップ4:センターと被保険者は保険会社からのフィードバックを受け取ります。
さくら歯科の受付または保険担当者が保険会社の決定を受け取り、被保険者に通知します。
ステップ5:被保険者が給付金支払い手続きを完了します。
入院費用がカバーされないケース
入院費用がカバーされないケースとしては、次のようなものがあります。
お客様が保険会社が承認した最大限の利益を享受できるよう、入院費用保証が円滑に行われるよう、上記の事項にご留意ください。
1. 当社のウェブサイトおよびニュースレターは医師のサービスの代わりとなるものではなく、医師と患者の関係を構築するものでもありません。これらは情報提供のみを目的としており、専門家のアドバイスに代わるものではありません。この情報は使用しないでください
2. ベトナム語版が正式版であり、参考用です。他のバージョン(英語、日本語、韓国語)もできる限り良くなるよう努力しました。しかし、特に外国語では間違いがまだあります。このような誤りがございましたら、お問い合わせフォームまたは[email protected]までお知らせください。貴重なご協力に感謝いたします。
© 2025,さくら歯科クリニック.無断転載を禁じます。